学生リサイクル活動 担当委員会

 「学生リサイクル活動」とは、「学生リサイクル推進グループ」が主体となって始めた学生間のリサイクル活動のことです。
 活動内容は、卒業生が引越しの際に排出する家電製品や家具などの「粗大ゴミ」や一般ゴミを分別収集し、使える物を在学生や新入生の求めに応じて譲り渡していくことです。家具や家電製品など使える物は再利用することでゴミの量を減らしていこうという試みです。

  経済不況が深刻化するなか、「学生リサイクル活動」を利用する学生や新入生は増えています。
 生協「学生リサイクル活動」担当委員会は、、単にゴミ問題への対処というだけではなく、学生生活を守る(少しでも出費を控え家計を助ける)という観点から「学生リサイクル活動」に協力し、積極的に推進しています。

2025年春の予定
▶期間/未確定 ・・・ 3/22卒業式の前後約1週間の予定です。ただし3/22は休業です。
▶時間/午前10時~午後4時
▶場所/大学内駐車場